BLOG

社員ブログ

でっかい木

仕事で根羽村に行きました。

訪れる機会が少なく、地理的な情報が全くありません。

マップ検索してみると「月瀬神社」という所を見つけ、そこでお昼休憩をしようと思い行ってみたら・・・
でっかい樹木がありました(*’▽’)

樹木の傍に説明看板があったので読んでみました。

幹廻り約14m、樹高は40mに達する〔月瀬の大杉〕と呼ばれる杉の木でした。
長野県第一位の巨木であり、また国の天然記念物に指定されており、樹齢は1,800有余年とされているそうです。

虫歯に病む者が祈願すると霊験著しく、大事変の前兆として大枝が折れるという御神木だそうです。
青空にそびえ立つ姿を見ると、確かにご利益がありそう。

こういう天然記念物の樹木は、保護のため幹の廻りを大きく柵で囲われており近づく事が不可能ですが、
この「月瀬の大杉」はかなり近づく事が出来ました。

地元の方が積極的に保護活動をされているそうで、腐朽しているところも無く、美しい立ち姿をしております。

1,800年以上もの間、風雪に耐えて、ここに立っていた・・・もの凄いパワーを感じます。

幹の廻りをゆっくり一周してお祈りをしました。
幸せが訪れますようにっ!・・・私にだけ(^^♪

〔少し離れないと写真に納まらない大木〕

〔樹木のかなり近くまで近寄れます〕

〔青空に届きそうな感じがイイ!〕

A.I