BLOG

社員ブログ

音楽遍歴

皆さんこんにちは。

突然ですが・・・
私は、中学生の時(もう40年以上前ですが)、
Yellow Magic Orchestraのこのアルバムにドハマりしました。


Yellow Magic Orchestra(1978年リリース)

現在においては、電子楽器全盛の時代ですが、
それ以前の時代を知るものとしては、それまで聞いたことのない音楽、音色。
すべてにおいて衝撃でした。

以来、YMOのコピーバンドを結成し、活動を高校3年生まで続けましたが、
就職して音楽活動から遠のいていました。

月日は流れ、結婚して新婚旅行でヨーロッパに行きました。

ドイツ、ロマンチック街道をバスで移動中、車内にはクラシック音楽が流れていました。
「(景色と音楽が)妙に合うなぁ・・・。」とぼんやり外を眺めていた時にハッとしました。

この環境、風景があったからこそ、
この音楽、もっと言うとこれらの管楽器、弦楽器が生まれたのだろうと。

なぜかここで私の音楽のスイッチがバチッと音を立ててONになったのを覚えてます。

帰国後、新婚でお金がないのにもかかわらず妻を拝み倒し、
秋葉原や水道橋に行き、Macとシンセサイザー2台を購入。
以来、曲を作ることが私の生涯続けられる趣味となりました。

その後、いろんなソフトや機材を買い足し、今は、下の写真のようになってます。


こじんまりしてますが、ここから世界へ配信してます。

今では昔と違って、個人で簡単に楽曲を世界に向けてリリースできる時代になりました。
私もいくつかのアルバムをリリースしています。
まったく聞かれていませんが。(^^;)

中学生の頃「夢は世界デビュー!ワールドツアー!」とバンド仲間と意気揚々と叫んで、
予定ではこの歳になる前にメジャーデビューしてツアーやってるはずなんだけど、
おかしいなぁ・・・。まだだなぁ・・・。

でも、「世界デビュー」という夢は叶いました。
自費だけど。(笑)

K.Y